田中正造を学ぶために

 田中正造を学ぶ旅に出るにあたり、ここでは比較的最近の渡良瀬川流域の動きを紹介し、現在の状況の中からこれらを捉え返す問題提起としたい。これらの地域ではさまざまな運動や活動がみられるが、それらの中には正造の思想をつねに垣間見ることができる。これこそが正造思想の持つ現代性にほかならない。そして、そうした運動自体が思想を語り継いでいるのである。
 正造は直訴の3日前に次のように記している。
 「以上の毒野も、ウカト見レバ普通の原野ナリ。涙ダヲ以テ見レバ地獄ノ餓鬼ノミ。 気力ヲ以テ見レバ竹鎗、臆病ヲ以テ見レバ疾病ノミ」(荻野文八宛書簡)
 見学者は、この正造の言葉を胸にして、現地を訪れてもらいたい。

荒廃が続く松木村跡

 松木村は足尾銅山の煙害により全村離散を余儀なくされた村である。松木源流をたどると岩盤が露出した累々たる山肌の連なりに驚かされる。足尾ダム付近は永年の緑化事業で、緑の回復がかなり見られるものの、奥へ進むほど放置された状態が続く。緑化のために、国・県は毎年20億円以上を費やしているが、加害企業はその責任を負うべきである。なお、研修にあたって足尾ダムゲートから先へ車で入る場合は、事前に国土交通省からゲートの鍵を借りることになる。
 TEL0288-93-2151/国土交通省渡良瀬川河川事務所足尾砂防出張所

「足尾に緑を、渡良瀬に清流を」

 1981年2月、雲龍寺前の渡良瀬川で初めてサケの稚魚が放流された。渡良瀬川の清流化を目指す運動のひとつであり、「渡良瀬川にサケを放す会」の旗揚げである。遅れて1996年5月、「足尾に緑を育てる会」による植樹活動がスタートした。サケの放流、植樹という実践行為をとおして、環境問題を考えることが狙いである。渡良瀬川の上流と下流での運動が注目されている。

田中正造生家問題

 栃木県指定史跡・田中正造生家は県道拡幅工事にともない、多くの反対を押しきって、観光用に改悪されてしまった。土地は移動・変形され、母家の屋根は銅板葺きとなり、農家の仕事場であるべき庭には砂利が敷かれてしまい、正造を偲ぶ多くのものを失った。見学者は批判的な眼で「生家問題」をとらえてほしい。

第6の分骨地・寿徳寺

 正造没後、その遺骨は5個所に分骨され、それぞれが供養を続けてきた。ところが、鉱毒被害地・久野村の室田忠七らの活動家によって、ひそかに遺骨が持ち出されて寿徳寺開山の墓に埋められ、以後、寺だけで供養を続けていたことが明らかにされた。1989年のことである。その後、地区民を中心に顕徳会が結成され、供養を続けている。

リニューアルオープンした田中正造記念館

 設立7年目の「足尾鉱毒事件田中正造記念館」が、2013年11月、東武館林駅にほど近い「歴史の小路」沿いに移転した。これまでスペースの制約があったが、それが解消されて見学者も大幅に増加している。広くなった常設展示のほかに、まなびや講座などの委員会活動も活発に取り組まれている。

「ラムサール登録湿地」となった渡良瀬遊水池

 利根川・渡良瀬川の治水問題の解決のために、谷中村民を追い出して造ったのが渡良瀬遊水池である。この広大な湿地は、やがて野鳥の宝庫となる。さまざまな開発に対し、遊水池の保護を訴える「渡良瀬遊水池を守る利根川流域住民協議会」を軸にした活動は、2012年にラムサール条約湿地登録として結実した。条約が掲げる「ワイズユース」(賢明な利用)が今後の課題である。

活動団体紹介

 足尾・渡良瀬川流域では、次の団体が講演会、例会、フィールドワークなどの活動を続け、機関誌の購読や、現地の案内などの相談にものっている。以下、参考として掲載する。

渡良瀬川研究会

 事務局長/板橋文夫
 〒349-1121 埼玉県久喜市伊坂757-7
 TEL 0480-52-5991

田中正造大学

 事務局長/坂原辰男
 〒327-0001 栃木県佐野市小中町932
 TEL 0283-23-2896

足尾鉱毒事件田中正造記念館

 代表/針ヶ谷照夫
 〒374-0023 群馬県館林市大手町6-50
 TEL 0276-75-8000

谷中村の遺跡を守る会

 事務局長/山口とみ子
 〒323-1104 栃木県栃木市藤岡町藤岡1509
 TEL 080-1259-4143

渡良瀬遊水池を守る利根川流域住民協議会

 事務局長/猿山弘子
 〒328-0053 栃木県栃木市片柳町4-16-1
 TEL 0282-23-1078

わたらせ未来基金

 事務局長/内田孝男
 〒306-0234 茨城県古河市上辺見3041
 TEL 0280-31-8913

北川辺「田中正造翁」を学ぶ会

 事務局長/柿沼幸治
 〒349-1212 埼玉県加須市麦倉3616-2
 TEL 0280-62-1461

NPO法人 足尾に緑を育てる会

 代表/鈴木 聡
 〒321-1523 栃木県日光市足尾町松原2-9
 TEL 0288-93-2180

田中正造に学ぶ会・東京

 代表/加藤 誠
 〒175-0092 東京都板橋区赤塚2-37-20
 TEL 090-3509-5441

ラムサール湿地ネットわたらせ

 事務局長/浅野正富
 〒323-0034 栃木県小山市神鳥谷1-6-19
 TEL 0285-28-6577

最新記事

  1. 田中正造大学35年の歩み

Count per Day

  • 38今日の閲覧数:
  • 363昨日の閲覧数:
  • 1132先週の閲覧数:
  • 309534総訪問者数:

田中正造大学35年の歩み

田中正造大学からのお知らせ

渡良瀬川流域の情報を

 田中正造大学では「田中正造大学ニュース」を年3〜4回発行し、足尾から渡良瀬遊水池にいたる渡良瀬川流域の情報を発信しています。
 購読料は2年間で2,000円です。
 ご希望の方は事務局に連絡するか、直接郵便振込で申し込んで下さい。
 田中正造大学事務局
 〒327-0001
 栃木県佐野市小中町932(坂原辰男)

探訪モデルコース

渡良瀬川沿岸情報

足尾に緑を育てる会