【活動報告】2017年秋期講座「田中正造-土から生まれたリベラル・デモクラット」(講師 三浦顕一郎)
田中正造大学 2017年 秋期講座 「田中正造-土から生まれたリベラル・デモクラット」 講師 三浦顕一郎 2017年11月5日(日)13:30~16: […]
2017活動
田中正造大学 2017年 秋期講座 「田中正造-土から生まれたリベラル・デモクラット」 講師 三浦顕一郎 2017年11月5日(日)13:30~16: […]
足尾に緑を育てる会主催のフィールドワーク、今年は初夏に足尾の小滝・本山地区を訪ねたので、今回は渡良瀬川下流域を探訪しました。渡良瀬川下流域を訪ねるフィールドワークも3回目となりました。
田中正造―土から生まれたリベラル・デモクラット 講師 三浦顕一郎(白鷗大学教授)
毎年8月に渡良瀬川流域各地で開催されてきた渡良瀬川鉱害シンポジウムは、45回目を数える今年、約100人の参加者を得て栃木市藤岡遊水池会館で開催されました
8月6日、関係者約100人が集い、石碑の除幕式が催されました。菅井益郎実行委員長は、「正造は約100年前に亡くなったが、彼が投げかけた問題は現代でも生きている。石碑を目にするたびに、正造を思い出し、学び、考え、行動してほしい」と参加者に熱く訴えました。